お客様をお見送りしてほっと一息。至らぬところもたくさんあったのでは?、と思うのですが、「美味しかった!」、「ゆっくりできました」とお声をかけていただきました。
ご家族のお祝い、普段は離れて暮らすお子さんたちも集ってのご利用でした。





ほんのりクリーム色、カブというよりもイモみたいです。



ご家族のお祝い、普段は離れて暮らすお子さんたちも集ってのご利用でした。

こちらのお頭は朝取れの黒鯛。


朝食のスープごはん。スープの出汁は前日のお頭…キンメと黒鯛のアラからとりました。そのだし汁で、畑で取れたフェンネルやセロリ、スウェーデンカブなどいろんな野菜を煮込みました。ご飯は長粒米のホシユタカ。


ほんのりクリーム色、カブというよりもイモみたいです。

これも朝食、黒キャベツとサボイキャベツ2種類のキャベツの炒めもの。同じキャベツでも、色も風味も食感も違う組み合わせ。

こちらが黒キャベツ(イタリア語でCavolo nero カヴォロ・ネーロ)。濃い緑色で、茹でると更に濃さがますので黒の名前が冠されています。アメリカではダイナソーケール(恐竜キャベツ)と呼ぶそうです。

縮緬きゃべつ、またの名をサボイキャベツ。
朝のちょこっとデザート。自家製ギリシア風ヨーグルト(つまり水切りヨーグルト)と夏ミカンジャム
コメント
コメント一覧 (2)
豪華なメニュ-です~🌸
😊👏
お魚たっぷりと、ケーキオプションというのを付けてもらいました。
ちょうど新鮮なキンメとクロダイがあって、お頭付きのお魚がお皿に載ると豪華ですね。
夕食は、他に前回ご紹介したフェンネルのグラタン、イワシペーストとフォカッチャパン(これも新鮮なイワシがあったので、ハーブや香味野菜、オリーブオイルと一緒にペーストにしました。パンにつけて食べると美味しいです)、菜の花と海老のスパゲティでした。