一週間ぶりの投稿になってしまいました
。
時々のぞいて頂いていたみなさま…、ご心配(?)をおかけしました。
この一週間は迫り来る梅雨入りに備えて、もうひたすら夏野菜の植え付けと草刈り、草取りに専念していました。
おかげで、夏野菜の植え付けはなんとか完了!
これで、新鮮な夏野菜を召し上がって頂ける目途が立ちました。
早ければ、6月下旬頃から収穫が出来るようになると思います。

こちらはズッキーニと唐辛子のハラペーニョ。ズッキーニは花が咲き始めています。
購入苗、高畝にした地植えもやってみました。毎年トマト類を育てている場所なので、連作障害が心配です。土を天地返しして、堆肥、腐葉土を多目にすき込み、障害を和らげようとしました。
こちらは、2月に自分で種まきした、ツリートマト(木の様に大きくなる)とピエンノロ・デル・ヴェスヴィオという保存用の品種。 ふたつとも、購入した苗の3倍くらいも大きくなっていて、かなり大きくなるみたいです。建材用のワイヤーメッシュを使って丈夫な支柱を用意しました。
こちらは芽が出たばかりの頃(3月上旬)。
購入苗の方には、すでにだいぶ実がなっています。これは「よろめく甘美な思い出…セクシーな甘さ」という、分かったようで、訳のわからないキャッチコピーがついたアマルフィの誘惑という品種。
アマルフィはイタリア南部…イタリア半島を足に喩えるとスネの下あたり、海に面した断崖絶壁に階段状に石の家が立ち並ぶ風景が有名な古都ですが、一体「セクシーな甘さ」とは?????

時々のぞいて頂いていたみなさま…、ご心配(?)をおかけしました。
この一週間は迫り来る梅雨入りに備えて、もうひたすら夏野菜の植え付けと草刈り、草取りに専念していました。
おかげで、夏野菜の植え付けはなんとか完了!
これで、新鮮な夏野菜を召し上がって頂ける目途が立ちました。
早ければ、6月下旬頃から収穫が出来るようになると思います。

こちらは種苗販売会社から「予約制」で取り寄せた、主にイタリアのトマト品種とナス。
布製大型プランターで栽培します。
布製大型プランターで栽培します。
こちらはズッキーニと唐辛子のハラペーニョ。ズッキーニは花が咲き始めています。
購入苗、高畝にした地植えもやってみました。毎年トマト類を育てている場所なので、連作障害が心配です。土を天地返しして、堆肥、腐葉土を多目にすき込み、障害を和らげようとしました。
こちらは、2月に自分で種まきした、ツリートマト(木の様に大きくなる)とピエンノロ・デル・ヴェスヴィオという保存用の品種。 ふたつとも、購入した苗の3倍くらいも大きくなっていて、かなり大きくなるみたいです。建材用のワイヤーメッシュを使って丈夫な支柱を用意しました。
こちらは芽が出たばかりの頃(3月上旬)。
購入苗の方には、すでにだいぶ実がなっています。これは「よろめく甘美な思い出…セクシーな甘さ」という、分かったようで、訳のわからないキャッチコピーがついたアマルフィの誘惑という品種。
アマルフィはイタリア南部…イタリア半島を足に喩えるとスネの下あたり、海に面した断崖絶壁に階段状に石の家が立ち並ぶ風景が有名な古都ですが、一体「セクシーな甘さ」とは?????
コメント
コメント一覧 (2)
何よりです😆🍀
ぼちぼちやってます。