昨日一日吹き続けた大風がおさまって、良いお天気。
梅雨の間の晴れ間=旧暦による文字通りの”五月晴れ”の朝を迎えています。
みなさまの地方はいかがでしょうか?
昨日の風は本当にひどくて泣きました。 ご覧の通りトマトの枝の多くがポキポキ折れてしまいました。
風の中、急遽支柱を補強し防風ネット(青いネット)も張ったのですが…。

残った葉も強風にさらされ葉のフチが傷んでいます(上の写真上部の葉、分かるでしょうか?)。このあとまた雨が降ると、傷から病原菌が侵入する場合が多く心配。
一方、トマトの実が少しづつ色づいて来ました!
アーティチョークの花が咲き始めました。美しい青色、光を浴びて透き通るような輝きを見せてくれています。まさに生きた宝石。
全体の姿は、古い時代のドラゴンの様ですが…。
まもなく夏至。旧暦の暦でははや仲夏(ちゅうか)、夏の半ばとなります。一年でいちばん昼が長く、朝は4時前から鳥の鳴き声が聞こえています。ツバメの子どもたちが巣立って電線に並んでいました。
太平洋岸では概ね一日良く晴れるそうです。
夜には旧暦5月(皐月さつき)の十五夜さん(満月)…梅雨のこの時期にはなかなか見られない…も眺められそうですね。
みなさま、良い一日をお過ごし下さい。
一方、トマトの実が少しづつ色づいて来ました!
アーティチョークの花が咲き始めました。美しい青色、光を浴びて透き通るような輝きを見せてくれています。まさに生きた宝石。
全体の姿は、古い時代のドラゴンの様ですが…。
まもなく夏至。旧暦の暦でははや仲夏(ちゅうか)、夏の半ばとなります。一年でいちばん昼が長く、朝は4時前から鳥の鳴き声が聞こえています。ツバメの子どもたちが巣立って電線に並んでいました。
太平洋岸では概ね一日良く晴れるそうです。
夜には旧暦5月(皐月さつき)の十五夜さん(満月)…梅雨のこの時期にはなかなか見られない…も眺められそうですね。
みなさま、良い一日をお過ごし下さい。
コメント
コメント一覧 (2)
みれるでしょうか😊🎵
外に出たらキレイなお月様がお空に輝いていました。
日本では滅多に見られないので、得をした気分ですね。