明け方、雨の音で目が冷めたのですが、夜明け頃までには止んで、薄曇りから陽の光がのぞく朝を迎えています。


冬野菜の時期を迎え、ここで一大事件が発生!

みなさまの地方はいかがですか?
冬野菜が大きく育って、収穫が始まっています。先頭をきってまずはカリフラワー (Blumenkohl=ブルメンコール=花キャベツ)!


さっそくサラダを作りました。豆類に、採れたてのカリフラワーを茹で、自家製ヨーグルトメーカー「タニカ」のフレッシュチーズキットを使ってはじめて作ったフロマージュ・ブランやドライトマト入り自家製パンも添えて…。鉄板の美味しさでした!
冬野菜の時期を迎え、ここで一大事件が発生!

イノシシがやって来ては、畑や花壇のあちこちを掘り起こす様になったのです。
そして先日、大型の布製プランターに土と堆肥を入れて並べておいたものを、みんな倒してぶちまける事件も!ひとつが50kgぐらい、あるはずなんですよ。すごい力ですね!
そして先日、大型の布製プランターに土と堆肥を入れて並べておいたものを、みんな倒してぶちまける事件も!ひとつが50kgぐらい、あるはずなんですよ。すごい力ですね!
ただ、不思議なことに植えてあるキャベツやブロッコリーなどの野菜は上手に避けて、手を出してはいないこと(一部に勢い余って掘ってしまったものもありましたが…)。
秋から冬への季節の変わり目。風邪がはやっているようです。私も咳の出る風邪をこじらせて、とうとう医者の薬に頼ることになりました。
みなさまもご自愛下さい。
コメント
コメント一覧 (2)
マスタ-さん
ご自愛下さいませ😊🍀
これまで風邪をひいてもカモミールティーと葛根湯を飲んで寝て仕舞えば治って、この何年も風邪で医者に行く必要はなかったのですが…。
今回はカモミールがなくなって飲めなかった事もあるのか、ひどくこじらせてしまいました。
お医者のお薬も、症状の緩和にはそれなりの効果はありましたが、それで原因の風邪が治ると言う訳ではなく、ほぼ一週間何も出来ずに過ごしてしまいました。まだ、ちょっとフラフラしてます。治りにくいのは歳のせいもあるかな…。
外仕事がそのままになっちゃって…、早く治して動かないと、あっという間に冬に追い越されそうです。まずはソラマメの種まきを終えないと…。