今日は冷たい雨に時折みぞれが混じる、寒い一日でした。
箱根の山間部では雪になっているそうです。
皆様の地方は、いかがでしたか?
白菜を、ヨーグルトをベースにしたドレッシングでいただく、ドイツのレシピサイトで人気のサラダを作ってみました。 白菜はドイツ語でChinakohl(ヒーナ・コール)=中国のキャベツといいます。ドイツでは主にコールスローの様なサラダとして利用されているようです。
日本ではキャベツや白菜のコールスローサラダにはマヨネーズを使いますが、ここではヨーグルトを使うので、ヘルシーでずっとさっぱりとしたサラダになります。そしてハーブがフレッシュな香りを楽しませてくれます。
また、このサラダには夏みかん類がよく合い、ちょうど食べごろを迎えた畑のハッサクを添えてみました。さらにソーセージやハムも合います。ピリ辛のトマトソースをかけたソーセージと全粒粉パンをお皿に載せて、立派なランチになりました。

箱根の山間部では雪になっているそうです。
皆様の地方は、いかがでしたか?
白菜を、ヨーグルトをベースにしたドレッシングでいただく、ドイツのレシピサイトで人気のサラダを作ってみました。 白菜はドイツ語でChinakohl(ヒーナ・コール)=中国のキャベツといいます。ドイツでは主にコールスローの様なサラダとして利用されているようです。
日本ではキャベツや白菜のコールスローサラダにはマヨネーズを使いますが、ここではヨーグルトを使うので、ヘルシーでずっとさっぱりとしたサラダになります。そしてハーブがフレッシュな香りを楽しませてくれます。
また、このサラダには夏みかん類がよく合い、ちょうど食べごろを迎えた畑のハッサクを添えてみました。さらにソーセージやハムも合います。ピリ辛のトマトソースをかけたソーセージと全粒粉パンをお皿に載せて、立派なランチになりました。

◎材料(4人前)
・白菜 約400g
◎ドレッシング材料
・ヨーグルト(乳脂肪3.5%以上)カップ1+1/3 (約266cc)
・塩 小さじ 1/2 (3g) 胡椒少々
・砂糖 小さじ1+1/3 (4g)
・レモン汁 小さじ1+2/3 (約8cc)
・酢 大さじ2+2/3 (約40cc)
・食用油大さじ2+2/3 (約40cc)
2: ドレッシングを作ります。
ヨーグルトをボールに入れ、塩、胡椒、砂糖、レモン汁、酢、食用油、ハーブ & ハーブシード(※お好みのものを何種類か合わせて)を良く混ぜ合わせます。
いま取れるフレッシュハーブ。パセリ、フェンネル、ディル、チャービル、ナスタチュームの葉。
3: 水切りした白菜にドレッシングを加え、良く混ぜ合わせます。レシピの塩加減は少し少なめです。ここで味見をしてみてもの足りなければ塩を加えて下さい。約15~20分ほど漬け込んだあと、召し上がって下さい。
4:このサラダにはミカン類を添えると、一層美味しいサラダになります。 また、生ハムでこのサラダを包んでもとても美味しいです。
◎印刷用pdfファイル→
ハーブ以外のドレッシング材料を合わせたところ。
いま取れるフレッシュハーブ。パセリ、フェンネル、ディル、チャービル、ナスタチュームの葉。
3: 水切りした白菜にドレッシングを加え、良く混ぜ合わせます。レシピの塩加減は少し少なめです。ここで味見をしてみてもの足りなければ塩を加えて下さい。約15~20分ほど漬け込んだあと、召し上がって下さい。
4:このサラダにはミカン類を添えると、一層美味しいサラダになります。 また、生ハムでこのサラダを包んでもとても美味しいです。
◎印刷用pdfファイル→
オリジナルレシピ
コメント
コメント一覧 (2)
とても爽やかそう😆🎵
とってもサッパリしたサラダで、美味しかったです。